名 称 | 株式会社 日星製作所(にっせいせいさくしょ) |
所在地 | 福島県いわき市小名浜字中原2番地の52 電話(0246)53-3136(代) / FAX(0246)53-3138 E-mail : inquiry@nissei-fab.co.jp |
創 業 | 昭和21年9月21日 |
資本金 | 36,000,000円 |
工場敷地 | 36.465m²(11,050坪) |
建 物 | 工 場 10,204m²(3,092坪) 事務棟 485m²(147坪) 厚生棟 200m²(60坪) 合計 10,889m²(3,300坪) |
役 員 | 代表取締役 中崎 健 常務取締役 姥貝 洋一 取締役 中﨑 紘子 |
従業員 | 55名 |
営業種目 | 重電機器関係製缶品の製作 原子力発電用機器および配管の設計、製作 産業用機械設備の設計、製作、据付 |
昭和16年 | 株式会社 日立製作所日立工場の疎開工場として、舶用タービンの一貫生産を目的に 小名浜分工場が設立される。 |
昭和21年 | 終戦にともない小名浜分工場閉鎖される。 |
昭和21年9月 | 株式会社 日立製作所小名浜分工場の敷地、建物、設備の一部を譲り受け創業する。 |
昭和35年 8月 | 30t製缶工場、大型熱交換器製造用に増築する。 |
昭和42年2月 | 第1種圧力容器製造認可工場となる。 |
昭和48年9月 | 資本金3,600万円に増資する。 |
昭和53年6月 | 通産省溶接施工認可工場となる。本格的に原子力発電用機器の設計製造に取り組む。 |
昭和59年6月 | 工場建物の一部をステンレス専用工場(660m²)に改築。 |
昭和60年12月 | ステンレス鋼の通産省溶接施工法認可される。 原子力関係ステンレス容器類の製造を開始する。 |
平成4年3月 | 1,200tプレス、大型組立定盤を備えた50t製缶工場(2,310m²)を新築。 |
平成12年10月 | ISO9001認証取得。 |
平成18年10月 | ISO14001認証取得。 |
平成20年10月 | 配管工場(800m²)新設。 |