環境保全を重視し、優れた品質の鋼構造製品を製造することにより顧客の信頼を得、延いては会社の発展および社員の福祉に努め、広く社会に貢献すること。
1. 当社の事業「発電用機器及び産業用機器の鋼構造製品の設計、製造」を通じて、「顧客要求及び法規制の厳しい製品の製造に積極的に取り組むこと」を常に念頭におき事業活動をする。
関連法規制及び顧客並びに規格要求事項を遵守するとともに、製品及びサービスにかかわる環境側面を常に認識し、「汚染の予防」、「持続可能な資源の利用」、「気候変動の緩和及び気候変動への適応」、「生物多様性及び生態系の保護」に努め、顧客満足を満たすことで、顧客の信頼を得ると共に企業の社会的責任を果たす。
2. 次の管理重点テーマに取り組み、事業マネジメントシステムの意図した成果を達成する。
1)利害関係者のニーズと期待を的確に把握し、対応する。
2)法規制を遵守し、顧客要求事項並びに規格要求事項を満たす。
3)重点監視項目を定め、不良の撲滅を図る。
4)環境パフォーマンスの向上
・環境方針の徹底による環境改善活動を推進する。
・省エネルギー、省資源、効率向上に努め、二酸化炭素の排出量を抑制し、気候変動の緩和を推進する。
5)遵守義務を満たす
・遵守義務を決定し、適用される法的要求事項を遵守する。
・廃棄物の適正管理の徹底に取り組み産業廃棄物の減量化を推進する。
6)汚染予防の推進
・近隣地域住民及び公共団体などが勧める地域の環境保全活動への参加。
3. 事業方針に整合して、活動目標の設定のための枠組みを社長方針に定め、業務委託関連者を含む全従業員に伝達し、教育を実施する。また、各部門は活動目標を設定し、目標達成のための活動計画を推進する。
4. マネジメントレビューを適切に実施し、事業マネジメントシステムの改善を図る。
5.この事業方針は業務委託者を含む全従業員に周知するとともに、必要に応じて密接に関連する利害関係者も入手できるようにする。